English
中文版
한국어
русский
Youtube
X
Instagram
TikTok
MENU
苫小牧港の概要
苫小牧港の概要
苫小牧港の歴史
港湾計画
社会資本総合整備計画
リサイクルポート
保安対策
苫小牧港港湾BCP
港湾施設情報
西港区
東港区
国際コンテナターミナル
民間企業の係留施設
定期・定航船
苫小牧港港湾統計
ビジネス向け利用情報
使用手続き・料金
ポートサービス
航行時の注意等
船舶動静関係
企業立地関連
港湾周辺企業
特殊車両の通行
市民向け利用情報
みなとの公園/身近な海岸
勇払マリーナ
フェリーターミナル
港園亭
「立入禁止」箇所
みなと出前講座
苫小牧クルーズ振興協議会
「釣り可能」箇所
苫小牧港管理組合公式SNSアカウント
組織紹介
組織概要
苫小牧港管理組合議会
例規類集(条例や規則等)
人事・採用情報
定期監査
財政状況
予算に関する公表資料
決算に関する公表資料
統一的な基準に基づく財務書類及び固定資産台帳の公表について
財政収支状況報告
財政状況の公表
資金不足比率
港湾整備事業経営戦略
入札・契約等情報
入札・契約等情報
入札公告情報
入札結果情報
入札に関する規則等
入札・契約に関する様式
建設工事等競争入札参加資格審査申請
苫小牧港の概要
苫小牧港の概要
苫小牧港の歴史
港湾計画
社会資本総合整備計画
リサイクルポート
保安対策
苫小牧港港湾BCP
港湾施設情報
西港区
東港区
国際コンテナターミナル
民間企業の係留施設
定期・定航船
苫小牧港港湾統計
ビジネス向け利用情報
使用手続き・料金
ポートサービス
航行時の注意等
船舶動静関係
企業立地関連
港湾周辺企業
特殊車両の通行
市民向け利用情報
みなとの公園/身近な海岸
勇払マリーナ
フェリーターミナル
港園亭
「立入禁止」箇所
みなと出前講座
苫小牧クルーズ振興協議会
「釣り可能」箇所
苫小牧港管理組合公式SNSアカウント
組織紹介
組織概要
苫小牧港管理組合議会
例規類集(条例や規則等)
人事・採用情報
定期監査
財政状況
予算に関する公表資料
決算に関する公表資料
統一的な基準に基づく財務書類及び固定資産台帳の公表について
財政収支状況報告
財政状況の公表
資金不足比率
港湾整備事業経営戦略
入札・契約等情報
入札・契約等情報
入札公告情報
入札結果情報
入札に関する規則等
入札・契約に関する様式
建設工事等競争入札参加資格審査申請
サイトマップ
ご利用案内
Language
Youtube
X
Instagram
TikTok
ライブカメラ
パンフレット
気象情報(東港)
PV動画
港湾統計資料
港湾計画
入札公告情報
申請・届出
苫小牧クルーズ振興協議会
みなとオアシス苫小牧
苫小牧港利用促進協議会
キラキラ公園
港園亭 ~港公園バーベキュー施設~
ネーミングライツ事業
連絡先・リンク
お問い合わせ先一覧
苫小牧港管理組合
トピックス: 2023年
トピックス: 2023年アーカイブ
苫小牧港ハザードマップの改定について
2023年12月28日
お知らせ
株式会社パワーエックスと包括連携協定を締結!~電気運搬船と蓄電池の利活用による港湾脱炭素化と地域振興に向けて~
2023年12月06日
お知らせ
適格請求書(インボイス)発行事業者の登録番号について
2023年11月20日
お知らせ
令和6年度苫小牧港管理組合職員採用試験について
2023年11月10日
採用情報
令和5年第3回苫小牧港管理組合議会定例会結果について
2023年10月31日
議会情報
令和5年第3回苫小牧港管理組合議会定例会を開会します
2023年10月20日
議会情報
苫小牧港開港60周年記念シンポジウムを開催しました。
2023年10月17日
お知らせ
苫小牧港開港60周年記念シンポジウムの開催について
2023年10月12日
お知らせ
ブルーカーボン生態系の創出に向けた取組 ~苫小牧港におけるブルーカーボン生態系の創出に向けた検討WGの設置~
2023年10月10日
お知らせ
令和5年度港園亭の利用終了のお知らせ
2023年10月10日
重要なお知らせ
「ピンクリボン月間(乳がん検診)」との連動について(記念モニュメント『PORT OF TOMAKOMAI』)
2023年10月02日
お知らせ
苫小牧港 観光モニターツアーについて
2023年10月02日
お知らせ
米国船「USAV CALABOZA(カラボザ)」について
2023年09月28日
お知らせ
キラキラ公園の一時使用制限について
2023年09月15日
お知らせ
苫小牧港東港区 風向風速計システム 一時停止のお知らせ
2023年09月13日
お知らせ
「クルーズ船にっぽん丸」×「みなとまちマルシェ」の開催について
2023年09月12日
お知らせ
みなとコンサート及び写生会の開催について
2023年09月07日
お知らせ
イベント情報
令和5年度 みなとウォーク&フェリーの参加者募集について
2023年09月01日
お知らせ
イベント情報
令和5年第2回苫小牧港管理組合議会定例会結果について
2023年08月30日
議会情報
苫小牧港統計年報の掲載について
2023年08月28日
統計情報
令和5年第2回苫小牧港管理組合議会定例会を開会します
2023年08月24日
議会情報
苫小牧に新名所が誕生しました。『PORT OF TOMAKOMAI』
2023年08月18日
お知らせ
キラキラ公園の一時使用制限について
2023年08月18日
お知らせ
キラキラ公園駐車場(西側)の一部使用制限について
2023年08月17日
お知らせ
水素・アンモニア等の供給拠点の形成に向けた取組 ~苫小牧港における次世代エネルギーの供給拠点の形成に向けた検討WGの設置~
2023年08月16日
お知らせ
令和5年第2回苫小牧港管理組合議会臨時会結果について
2023年08月15日
議会情報
苫小牧に新名所が誕生!『PORT OF TOMAKOMAI』除幕・点灯セレモニーの開催
2023年08月11日
お知らせ
令和5年第2回苫小牧港管理組合議会臨時会を開会します
2023年08月03日
議会情報
第1回苫小牧港港湾脱炭素化推進協議会を開催! ~苫小牧港港湾脱炭素化推進計画の策定に向けて~
2023年08月01日
お知らせ
令和4年度のモニタリング総合評価結果について
2023年07月31日
お知らせ
【決選投票】 苫小牧港川柳 略して「苫柳」
2023年07月24日
お知らせ
令和5年第1回苫小牧港管理組合議会臨時会結果について
2023年06月22日
議会情報
令和5年第1回苫小牧港管理組合議会臨時会を開会します
2023年06月16日
議会情報
「きそ」入港歓迎セレモニーを実施しました。
2023年06月09日
お知らせ
苫小牧港利用促進協議会 総会・講演会を開催しました。
2023年06月01日
お知らせ
令和5年度港園亭の利用について
2023年05月29日
お知らせ
外国籍クルーズ船「ハンセアティック・ネイチャー」の入港/出港について
2023年05月26日
お知らせ
外国籍クルーズ船「ハンセアティック・ネイチャー」の入港について
2023年05月24日
お知らせ
苫小牧港釣り文化振興モデル港に係る釣り場解放事業について(令和5年度)
2023年04月20日
お知らせ
令和5年度港園亭の利用について
2023年04月19日
お知らせ
【作業は終了しました】サーバーメンテナンスに伴うホームページ・メール停止のお知らせ
2023年04月07日
重要なお知らせ
令和5年度 苫小牧港小口混載コンテナ輸送支援事業開始について
2023年04月04日
お知らせ
苫小牧港カーボンニュートラルポート形成計画の策定~苫小牧港におけるカーボンニュートラルポートの実現に向けて~
2023年03月31日
お知らせ
令和4年度 第1回苫小牧港地方港湾審議会の結果について
2023年03月17日
港湾計画
苫小牧港カーボンニュートラルポート形成計画(案)の意見提出手続(パブリックコメント)の結果について
2023年03月15日
お知らせ
令和4年苫小牧港の港勢(速報値)について
2023年03月10日
統計情報
第5回苫小牧港カーボンニュートラルポート検討会を開催!~苫小牧港におけるCNP形成計画最終案を協議します~
2023年03月09日
お知らせ
令和5年度 苫小牧港小口混載コンテナ輸送支援事業 支援事業者の決定について
2023年03月06日
お知らせ
令和4年度 第1回苫小牧港地方港湾審議会の開催について
2023年03月03日
港湾計画
ライブカメラ メンテナンス作業の終了について
2023年03月01日
お知らせ
苫小牧国際コンテナターミナルトラックゲートにおける出入管理情報システムの導入について
2023年03月01日
お知らせ
立入制限区域立入許可証(スタッフカード)の更新について
2023年03月01日
お知らせ
令和5年第1回苫小牧港管理組合議会定例会結果について
2023年02月20日
議会情報
港湾工事の脱炭素化を推進します!
2023年02月15日
お知らせ
苫小牧港利用促進協議会主催「苫小牧港セミナー in 東京 2023」を開催しました!
2023年02月07日
お知らせ
令和5年第1回苫小牧港管理組合議会定例会を開会します
2023年02月07日
議会情報
米艦船RAFAEL PERALTA(ラファエル ペラルタ)について
2023年02月03日
お知らせ
苫小牧港カーボンニュートラルポート形成計画(案)の意見提出手続(パブリックコメント)の実施について
2023年01月31日
お知らせ
<前の記事
トピックス: 2022年
次の記事>
トピックス: 2024年