カーボンニュートラルポートの形成

カーボンニュートラルポートとは

我が国の港湾は、CO2排出量の約6割を占める発電、鉄鋼、化学工業等の多くが立地する臨海部産業の拠点、エネルギーの一大消費拠点です。現在はこれらの産業で利用される化石燃料等が港湾を利用して輸入されていますが、今後は化石燃料に代わる脱炭素エネルギーに転換していくことが想定されます。水素・燃料アンモニア等の活用等によるCO2削減の余地が大きい港湾地域において、脱炭素化に向けた先導的な取組を集中的に行うことは、我が国の2050年カーボンニュートラルの実現に効果的・効率的であると考えられます。

そこで政府は、水素・燃料アンモニア等の大量・安定・安価な輸入・貯蔵等を可能とする受入環境の整備や、脱炭素化に配慮した港湾機能の高度化、集積する臨海部産業との連携等を通じてカーボンニュートラルポート(CNP)を形成し、我が国全体の脱炭素社会の実現に貢献することとしています。

苫小牧港においてカーボンニュートラルポートを形成する意義

苫小牧港は背後地に広大な工業団地を有し、エネルギー関連産業をはじめ、多くの企業が立地する国際拠点港湾であり、この環境下でカーボンニュートラルポートの形成に向けた取組を進めることは、我が国のカーボンニュートラルの実現に向け重要です。

また、カーボンニュートラルポート形成に向けた取組を進めることで、環境面の取組を通じた港湾の企業誘致力、国際競争力の強化につながり、物流を含むサプライチェーン全体の脱炭素化に取り組む荷主や船社等から選択・利用される港湾となることが期待されます。